|
2010/05/27(木)
オジサンの底力!!
|
|
|
まあまあよくぞ集中力を切らさず勉強したものだと思う。 退職後は独立。常に思っていたが、さて何をする!?
入院中の母に「鉄筋コンクリートのちっぽけなマンションを建てる」と告げた際、「おや、実業家だね!! 」と、こん睡状態の繰り返しだったが、その時だけは、やけにはっきりした声で喜んでくれた。
その後、退職2年前の2008年正月に宅建業の決意表明。 さて資格。在職中に取得するチャンスは1回。数年前からゴルフのラウンドは年50回を超していた。ライバルに背は向けられない…… ゴルフをこなしつつ、公民館主催の女性学習講座・宅建コースは皆勤だったが、あえなく敗退。
2009年、再挑戦。講座も2年目。ゴルフをこなしつつ… 退職=開業のスケジュールは退職後数カ月を置いての開業にずれ込むが、今度は本当に後がない。
合格の2文字のための集中力の高め方は失敗の経験が、物を言った。試験までの持ち時間は○○時間で、科目ごとに振り当てる時間は△△時間。勉強に入る前には“経理学校”と称し、不得意な仕訳などの会計処理のドリルを30分…など、生涯を通じこんなに勉強したことはなかった。
辛辣な友人は「もっと前に生かせなかった!? 」 若い時に置き換えれないでしょッ!! オジサンになると切羽詰まるにしても凄味が違うのだ!!
|
 |
|
|