|
2010/08/17(火)
177 水遣り
|
|
|
17日です。お盆休暇も終わり、休み疲れを感じながらも、仕事モードにギアチェンジした方も多いかと思います。 出勤したら、知り合いの設計士さんが、早朝から近所の家屋調査に取り掛かっていました。
朝1番の電話は同期生から。 去る14日、秋田高校同期会で渡した名刺が縁でした。 彼とは、中学の同窓でもなく一度も同級にならなかった。 竿燈大通りを隔てた近所に住んでいて、「新参の不動産屋ができたな」と思っていたらしい。
還暦超えの同期会。近況報告は、冗談めかして、「首になりました」の話がもっぱら。それでいて一色ではなく、濃淡、明暗さまざま。 社会のしがらみをそこに置いといて、しばし、昔に帰って仲間意識に浸っていた。
電話では「ガツガツ儲けようと思えば駄目だ」「人物を見られる」 それに答えて「1年生なので、誠心誠意が売り物」「地道にやるよ」
商売の先輩。いろいろアドバイスをいただいた。 「これも縁。お互いにいいことがあるかもしれない」と、エールを貰った。 こんな関係を大事にしたい。
今日の朝イチの仕事は散水でした。日曜日の芝生作業では、雑草を抜いた後に、洋芝の種をまいた。朝夕の散水が欠かせません。 どんなことでも、育てる意識がないといけませんね……
|
 |
|
|