|
2010/09/01(水)
192 空中戦!?
|
|
|
9月に入りました。なんとなくですが、昨朝よりは過ごしやすいかな?
これは、私の書斎で毎朝繰り広げられる光景です。 ストレッチ、筋トレ、素振りなど、ごちゃまぜのトレーニングを毎日欠かしませんが、仕上げがこのアプローチショットの練習です。
9番アイアンを使ったピッチアンドランすなわち転がしのイメージ。 ボール代わりは足をちょん切ったプラスチック製のボールマーカー。 グリップの握りの強さを意識しながらホールインを狙います。
夏坂健のゴルフエッセイに、本場スコットランドのキャディーと名門クラブでラウンドした際の会話が紹介されている。 キャディー氏曰く「日本人は例外なく空中戦が大好き」 「打ち上げたボールは滅多に寄らないが、転がしたボールにはカップインのチャンスがある」
29日のラウンドでもそうですが、どうして空中戦が好きなのだろうか… 日本人のDNA??
フワッとグリーンに上げたつもりがホールに寄らない失敗ショットの連続。 スリーパット確実で、茫然自失。今度こそと思いつつ同じ轍を踏む…
キャディー氏の話は「転がす人は大叩きはしないものだ」と続く。
点で攻めるのは1000回に1回の僥倖を狙うようなもの。 線で攻めるのは賢い選択。あらためて噛みしめています。
|
 |
|
|