|
2010/09/10(金)
201 文章は省エネで
|
|
|
精神科のドクターとのやりとりの続き。
「200回目以降は省エネでやろうと思っている…… 」と私。
意外とあっさり200回をクリアできたとは書いたものの、少し構えていたことは確か。そしてある意味、大台を突破したことだし……
ドクターは「そうだねぇ〜」
右側の写真の上下に、文章がはみ出ないようにしていましたが、文章がいつもオーバー。 時間に追われながら文章削りに必死こいていました。 結果、どうしても活字だらけに。
これからは空間を優先します。
長く書かない。そして、行替えを多用し、空白部分を多くする。 これが“省エネ”の内容です。
「歌詠みどころでない…… 」とドクター。少し夏バテ気味のうえ、超多忙。短歌はお預けのようです。
私はお預けなしで、突っ走ります。 見た目もあっさり、そしてさらっと読める文章を心掛けます。
100回ごとのファイルは3冊目に突入です。
|
 |
|
|