ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/03/28 4783 福雑炊
2023/03/27 4782 顔負け
2023/03/26 4781 導関数
2023/03/25 4780 根性論
2023/03/24 4779 同時代

直接移動: 20233 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2010/09/23(木) 214 叱られたぜ!!
電動ノコでふすまの建具調整したことは9日付で書いた。
今度は障子の建具調整。

指南役の社長が見守る中、電動ノコを持ち出して作業にとりかかろうとすると、
「駄目だ!! 駄目だ!! 」と、猛然とストップがかかった。

電動ノコを使うことなど、とんでもないと目を剥いている。
「カンナで削らねば駄目だ!! 」

そうなんです。専用のカンナが必要なのです。
(その専用カンナが無かったゆえに、電動ノコの登場になったのですが。
かなり安直でした。反省です)

社長が取り出した愛用の専用カンナは玄人好みの特注品。
切れ味を誇るように、シュッ、シュッ と、カンナくずを飛ばしながら仕上げてくれた。

確かに、機能、見た目、ともに満点でした。

写真は、9月14日に障子紙を剥ぐ様子。
日差しは強く、まだまだ暑かった。
虹もできたし、誤って水をかぶっても、どうってこともなかった。

季節は駆け足で進んでいます。
今、水をかぶったら風邪引くぜ!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.