ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/04 5033 働き方
2023/12/03 5033 懐メロ
2023/12/02 5032 熊の肉
2023/12/01 5031 見せ場
2023/11/30 5030 漬物樽

直接移動: 202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/01/16(日) 329 油断
昨年は、貸家のリフォーム等があり、回転系の電動工具を使う機会が多かった。それを使う際にはけが防止のため、防護メガネ、プロテクター、軍手(用いない方が安全な場合は素手)の着用はイロハのイ。

そうした上で、最も気にかけたのは電気コードのさばき。

電動工具は破壊力が半端でない。コードが制約となって工具が予想外の動きをしないように、用心に用心を重ね、我が身に及ぶ危険を回避してきた。用心深さが信条と思っていたが……

人間にとって最も身近で原初的な道具のひとつのナイフ。
これを扱うのに油断がありました。

鉛筆を削る、定規を当てて紙をカットするなど、力をセーブしての作業ではさほど問題がないが、力を込める作業では、ちょっとしたことで刃先がコントロール不能に。

13日午後1時50分、100円ショップの本立てを会社で加工中、力を込めたカッターナイフが、勢い余って足に。3針縫いました。
高くついた。

休んでいた筋トレ及びストレッチは今朝から解禁。
ゴルフクラブの素振りも全くさわりがない。

たった2日間休んだだけなのに、スウィングした後は最高のすっきり感。
5体満足をかみしめました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.