|
2011/01/25(火)
338 冬晴れ
|
|
|
この時期何がうれしいと聞かれれば、日差しほどうれしいものはない。
2011年が明けて以降、秋田の週間天気予報から“お日様マーク”が消えて久しい。
同じ東北や、北に位置する北海道の太平洋側では、時折? 頻繁? に“お日様マーク”が誇らしく出るのとは大違い。
“裏日本”という有り難くない呼称に、いやいや慣らされていた世代。 頭から消し去りたくなる呼称ではあるが、実は、その通りなんだなぁ〜 観念して受け入れざるをえないなぁ〜 などと今の時期、考え込むのである。
予報では“お日様マーク”ではなかったが、今朝は快晴。 日差しには格別の思いがこもる。
という訳で、トラスト橋の新川橋の鉄製支柱が作る三角内に、太平山の山頂を入れてみました。 車上からのショット。もちろん赤信号で停車中です。
スキー場で、こんな快晴に恵まれるとモノトーンの中にぽっかりコバルトブルーの田沢湖の湖水が見えたりする。何度か得した気分になった。
快晴は長く続かない。また鉛色の空に覆われる。こんな繰り返し……
雪国では春を焦がれる気持が、人一倍強くなるのが納得です。
|
 |
|
|