ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/04 5033 働き方
2023/12/03 5033 懐メロ
2023/12/02 5032 熊の肉
2023/12/01 5031 見せ場
2023/11/30 5030 漬物樽

直接移動: 202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/01/09(日) 322 喉元過ぎれば
昨夜9時11分の自宅付近。立派な雪降りなので戯れにカシャッ。
携帯電話のカメラの性能には驚き。“写るんです!! ”
手振れか、雪のベールか、車のライトがにじんでいるあたりがいい。

今朝の地元紙に、今年の大雪は「北極振動とラニーニャか」とあった。
この同じ役者がもたらした「平成18豪雪ほどではない」ともある。

その18豪雪の正月に痛い思いをした。一晩泊まりの温泉宿に着いた途端、敷地に流れる湯で半ば解け具合の雪に足をすくわれ、両足が目の高さぐらいに上がるほど見事に転倒。腰を打ち付けた。

その夜は記録的な大雪。景色を一変させる大量の新雪が道路をふさいぎ、宿は陸の孤島に。
うずく腰の痛みを抱えながら除雪車が来るのをひたすら待った。

その時履いていたブーツを昨夜も履いて家を出たのが間違いの元。
20メートルも歩かないうちに足を取られ、見事に腰から落ちました。

「喉元過ぎれば熱さ忘れる」です。
そのブーツは滑り止めのない“非”雪国仕様。
雪が降り出せば決して履くまいと思っていたはず……

全国で約150人の死者が出た18豪雪と比較する記事が出るぐらいだから、用心にこしたことはない。

豪雪に備えるについて“喉元すぎれば”であってはならないですね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.