|
2011/10/22(土)
609 バックアップ
|
|
|
長押し“ブチッ”の強制終了でトラブルにまみれた際、とられた対策は、外付ハードディスクでデータをバックアップすること(写真右)。
システムエンジニアが言うには、「運が良かったとしか言いようがない」ほどの、データ消滅の危機にあったらしい。九死に一生ほど生還劇だったことが、ピンとこない私でしたが、無茶をしちゃいかん!! ということを肝に銘じました。
決算期を迎える時期だったので、1番の気掛かりは昨年度の決算書類。デスクトップに置いてあった会計ソフトのアイコンは姿を消していたので、もしや…… 「消えていたら」と思うと目がくらむ。
「ペイント」のアイコンが「すべてのプログラム」から姿を消したのも後遺症。ファイルの「ひとこと」の目次に、「マイドキュメント」の一覧をハードコピーして利用しているが、「ペイント」がないとプリントアウトできない。
これもいとも簡単でした。「ファイル名を指定して実行」で「ペイント」の画面が浮かび上がってきました。
システムエンジニアが神のごとく思える。長年、当たり前のようにPCを使っているが、トラブルに巻き込まれると、まるで赤子以下です。
学生時代にPCに初めて接したというシステムエンジニア君とは、PC歴がそんなに変わらない。専門にした人と、一般ユーザーとの差はあるにしても、あまりにもPCを知らなすぎる。 反省しています。メッセージが読み解ける英語力がほしい……
|
 |
|
|