ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2023/06/03 4850 藪漕ぎ
2023/06/02 4849 昭和感
2023/06/01 4848 藤の花
2023/05/31 4847 全体像
2023/05/30 4846 文字盤

直接移動: 20236 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/11/20(日) 638 決算
サクサクと、うまく処理できることを疑わなかったのだが……
昨年、スイッチポンで、決算書類が出来上がった経験から、今年は余裕でできると思っていたら、いきなり入口でつまずいた。

昨年度は第1期。パソコン経理ソフトの年度切り替えをクリックさえすれば、第2期の現金出納帳に繰越残高が表示されるはずだった。無情にも残高は「ゼロ」。こりゃないぜ!!

『長押しブチッの強制終了』で、データ消失と思い込んだのが、第1の誤算。電話サポートに“お助け”を請う決断ができるまでの2〜3日は、あれこれ最悪のシチュエーションも考えつつ、悩んでいた。

データの消失宣言が何より怖かった。が「下手の考え休むに似たり」。
20分ほどの電話サポートで判明したのは何のことはない、私のアホさ加減。ファイルを2つ作ったのを忘れて、データ入力のないファイルを開いていただけのことでした。

そんな、一幕があって、今度は仕訳の入力。昨年、あれほどサクサクできたのに、スムーズにいかない。決算期だけの“にわか経理マン”。それも若けりゃ1年のブランクなんて何のことはないだろうが、忘れることに慣れている自分が第2の誤算でした。

「知識ゼロからの簿記・経理」を読み返しつつ、錆を落としています。
経年劣化を考慮しないあたりが能天気で、それが持ち味なのだ。

気を取り直してサクサクいこうぜ。誤算続きで締め切りも目前だし。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.