ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/19 5171 置き配
2024/04/18 5170 老爺心
2024/04/17 5169 声掛け
2024/04/16 5168 冬越し
2024/04/15 5167 花見客

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/11/22(火) 640 木枯らし
今朝の8時36分撮影。数日前までは、燃えるようなツタに覆われた小屋を眺めている。密集していた赤、黄の葉は、数えるほどになった。

強風が吹く日が何日かあって、ほとんど吹き散らした。「木の葉を散らし、木を枯らしてしまうようにも見える冷たい風」。まさに木枯らし。
ところが、秋田には「木枯らし一号」は吹かないのだ。

「日本の太平洋側地域において晩秋から初冬の間に吹く風速8m/s以上の風のことで、冬型の気圧配置になったことを示す現象」との定義がある。毎秋、最初の木枯らしを「木枯らし一号」として、東京と近畿地方の地域限定で発表される。

“空っ風”といえば上州。草津や水上に大量の雪を運んだ雲が、赤城山にぶつかり、乾燥した風を吹き下ろす現象の“空っ風”と、“かかあ天下”とが相まって、地域限定が納得できるのだけれど……

はて!? 木枯らし、空っ風は、脊梁山脈を分水嶺に、
日本海側では、起こり得ない気象現象なのか……

冬隣、小春日和、最近用いた言葉だが、日本語には四季の移り変わりを陰影深く表現する言葉が多い。木枯らし、空っ風も代表例。

気象庁などにかかるとそうなるだけで、普段使いは構わないでしょう。

ツタの葉っぱを散らしたのは木枯らしで、ユータロー君、コータロー君のほっぺたをカサカサにするのは空っ風だよね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.