|
2011/12/16(金)
664 ノロノロ渋滞
|
|
|
新川橋から免許センター方向への並木道の先に、切り通し状態の上り坂がある。切り通しが解消したところを左に折れ、くねくね細道を走ると我が家に至る。これは切り通しから新川橋を望む逆の眺め。
出勤時など、くねくね細道を脱して、切り通しまで車を進めなければ、世の中の状況が分からないのだ。太平山のビューポイントでもある。
8時45分でこの状態。新川橋のちょっと先の若葉町交差点からの渋滞が、ずらずらと、切り通しを越して続いている。
3日前に、雪が降り始めた際の渋滞を“雪国渋滞”と勝手にネーミングして書いたばかり。意識が雪道に切り替わるセレモニーのようとも。
意識が切り替わったにしても、気温が零度を超えず、雪が降りしきっている。これはシーズンを通じて大雪の際に、何度か見舞われる本格的なノロノロ渋滞です。
路面は黒々しているが、いわゆるブラックアイスバーン。信号で発進する際、4駆でもアクセル加減で左右にぶれる。ノロノロ、ソロソロと……
FMから「ラッキーは続かないが、ハッピーは続けられる…… 」のフレーズが流れ、はや9時を回った。大慌ての女性ドライバーが血相を変えて信号ぎりぎりで交差点に突っ込んでくる。
そんな時こそ余裕をもって!! ハッピーが途切れますよ!! 自戒を込めて。
|
 |
|
|