|
2011/12/19(月)
667 踏み石
|
|
|
昨日も午前9時20分。初の除雪サンデーになりました。
6mの周回道路が完成してから初の積雪シーズンを迎えます。 昨シーズンまでは、3mの私道で、公道に出るための30mほどのアプローチは自前で雪寄せをしなければならなかった。
市道に格上げされて事態は一変。除雪の対象になったのだ。
基準に達すれば出動ということになるのだろうが、今現在、通勤圏内では稼働している除雪車は見ていない。まだまだ出動は、山間部などで限られているのだろうか……
そうだとしても基準に至らないまでの道路除雪はどうする……
新住民にしても、私たち旧住民にしても、未体験ゾーン。 少なくとも玄関前、車庫前の雪は排雪することになる。 その置き場は? シーズン終盤には相当量になる。どうする……
そんなことを考えながら、とりあえず玄関の踏み石の雪をどけてみた。石と地べたとの段差が見えなくて、足を取られることを防ぐためだ。
前後4つずつの分かれた踏み石の配置は、リズミカルに足を運べないとかなり不評だ。芝刈り機を通すためにやむを得なかったのだが……
轟音をたてて除雪車はやってくる。 その際、踏み石のように“路駐”があったりしたら……
|
 |
|
|