|
2011/12/28(水)
676 仕事納め
|
|
|
長方形で整形地の宅地では、看板位置は自ずから決まってくる。 どのくらい引っ込めて設置するかの判断は有るにしても、道路に面した間口の中心線上は外せない。
そこで、不整形地はどうする。そして東と西側の両面道路。 単純に、間口の中心線上ではあるまい。南北の状況がどうなっているかによっても、看板の見え方が違う……
昨日の27日、東西の道路に面して2枚の看板の設置をしてきた。 看板屋さんと現地集合して位置決めしてきた。 どちらもためらいも無く、機械的に間口の中央あたり……
でも、周囲の状況やら何やらで、もっとも効率よく見える看板の位置はどうもそこではない……
プロの看板屋さんと意見をすり合わせながら、たとえば看板を実際に持ってもらって、どう見えるかを確認しながら慎重に位置決めをすればよかった……
夢のお告げではないが、一夜明けると位置を変える決心をしていた。
大反省です。二度手間で本当に申し訳ない。 今日28日は当社の仕事納め。 わが仕事納めは、ドジ納めでもありました。
西側の住民が、東側道路にあるバス停に向かう“けもの道”が…
|
 |
|
|