|
2011/03/19(土)
391 「スカブラ」
|
|
|
昨夕、震災で中断していたFMラジオ番組で“いかさまマジシャン・ ブラボー中谷”さんの秋田弁丸出しの声が響いた。 「不謹慎かもしれないが、被災者をダッーと笑わせたい!! 」
同じころ、J−castで「いまこそ求められる?『スカブラ』と言う仕事の復権」なる文章を見た。その文章自体、コンサルタントの岩崎聖侍氏が3月14日付でアゴラに寄稿したコラムの紹介。
いわく、復興のためには節電と寄付以外は「普通以上の生活」をすべきで、「自粛しろ」「腹一杯食べるな」「不謹慎」などの声に反論する。
その上で、一切の「ユーモア」が許されない緊張状態が続くことは危険。いまこそお笑い芸人の出番。多くの人を笑わせるべきだ、と……
「スカブラ」とは、九州の炭鉱で、同僚たちと坑道に入っても石炭を掘らずに、エッチな話やお茶出しでなごませるお調子者。彼らをリストラすると、作業効率も下がり、人間関係もギスギスしたという。
中谷さんは、かつて「東京ドームデビューを飾った」と大自慢していた。 物産展の片隅でコソコソとネタを披露し、お客に不審がられたという自虐オチだった。
ゲリラ出演は得意とみた。被災地の「スカブラ」の資格は十分か……
朝ドラの「てっぱん」が、ちょうど1週間遅れで今朝再開された。 その時間だけでも子供たちと“てっぱんダンス”を踊るのもいいかも。
|
 |
|
|