ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/03 5033 懐メロ
2023/12/02 5032 熊の肉
2023/12/01 5031 見せ場
2023/11/30 5030 漬物樽
2023/11/29 5029 粘り腰

直接移動: 202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/03/28(月) 400 400回記念
400回となりました。ただただ1日も欠かさず続ける―という、体力勝負的に挑んできたのだが、自然の猛威にはかなわず、3月12日付けの384回は欠番となりました。

数を重ねるだけで、文章力アップなどは夢のまた夢。
恥ずかしい限りの文章で、お目を汚しています。

それでも、震災で回線が寸断というような物理的に不可能にならない限りは、愚直にアップし続ける気でいます。

こんなつまらないことを書いていいのだろうか?? 自問しつつ。

震災以降、携行品が増えた。
発電機付きLEDライトと名刺サイズのイヤホーン用のラジオ。

1昼夜の停電で、つくづく電気のありがたみが身にしみた。
白熱電球の下で、ラジオを聴きながら団欒をしていた子供時代なら、停電はさほどこたえなかったはず。

この2つは、そんな昔の標準装備品。
いかに電気に支配されていたかを思う。

3月11日以降、気持に変化のなかった人は一人としていないはず。かく言う私も……

今朝も大雪。思いやる日が続きます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.