ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/30 4969 小道具
2023/09/29 4968 残り物
2023/09/28 4967 太平川
2023/09/27 4966 丸見え
2023/09/26 4965 墨付け

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/07/10(日) 505 究極の野菜室
のどかな日曜日。朝食後、お茶を飲んでいると「かあさんいる!? 」と声。えっ どこ? アチコチ見ると、庭先に隣地の畑の“お母さん”

手にはレジ袋に入れたササギ。3分もしないうちに、「初ものだ!! 」と、今度は初収穫のキュウリを3本手にして満面の笑顔で再登場。
こちらもつられてうれしくなった。

その後、畑に2組の夫婦が集結。作物自慢やら何やらひとしきり。そしてもう一方の“旦那さん”の自転車のかごには、キュウリが数本。

実は、“旦那さん”の朝採りキュウリは昨夜、味噌をつけて生で食した。これがキュウリかと思えるぐらい、フルーツを思わせる味。折ると水分が弾けるみずみずしい食感は、朝採りならでは。興奮した。

2組のご夫婦の収穫期や、見極めには微妙なずれがある。キュウリに関してはもう1回、「初もの」を食べるラッキーに恵まれたことになる。今夕も、冷たいビールに“もろキュー”の登場だ。今から喉が鳴る……

これって、究極の野菜室?? 「キュウリが食べたいな…… 」。そう思ったら自転車で乗りつけ、冷蔵庫の野菜室を開けるかのごとく数本を見繕ってかごに入れる…… 

ここの至るまでは土作りから始まってカラスとの対決など、いろんな苦労の積み重ねがあってのこと。外野が究極の野菜室?? などと、のんきなことを言っている場合ではないのだが…… 収穫期を迎え、いそいそと畑にくる2組のご夫婦をみていると、ついうれしくなる。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.