|
2011/07/05(火)
500 500回記念
|
|
|
よくもまぁ〜 続いたものだ。1日も欠かさず連続500回と言いたいですが、大震災翌日の384回は、ネット回線がズタズタで欠番です。
自然の猛威の前に、どんな苦労、不便も忍ぼうと思い定めているときに、アップできなかったなどは瑣末なこと。被災地の苦労を思うと、1回分が欠けたことを残念がるなどとんでもない。欠けた意味を、心に刻んでいます。
500日も毎日、錆び付き気味の頭をしぼっていれば、すこしは文章もましになるかなぁ〜 そんな期待は完全に裏切られています。いまだに自信を持てないのが・て・に・お・は。記者時代に原理原則をしっかり身につけておくべきだったと反省しきりです。
「1000回を目指す」とは言えませんが、もうしばらくはお付き合いを。
ベンジャミン2株が、時を同じくして枯れました=3日撮影。背景は雑草の侵食された芝です。2001年に購入したもので約10年、目を楽しませてくれた。屋内に置きっぱなしがいけなかったのでしょう。
芝生にしても、庭木、観葉植物の植栽時期などは、1997年からの「造園日記」に書きとめてある。このブログも民間が運営する「絵日記」というタイトル。書きとめることがどうも好きなようです。
9時3分、携帯のニュース速報で、復興担当相の辞意が流れた。 真っすぐな心の表明だったかもしれないが、手を携えるパートナーに向ける言葉として配慮がなかった。おごりだと思います。
|
 |
|
|