|
2011/08/10(水)
536 オイルの匂い
|
|
|
ここまで分解したら、つなぎはオイルまみれ、手はグリースなどで まっ黒、鉄臭さやオイルの匂いで充満していたろう……
パソコン、ピンセットなどがなければ、バイクショップの作業場に見えませんか!? メーンフレームが届き、エンジンを仮組みした状態です。
実車に忠実なディティール、もちろんランプは点灯する。 昨夜仮組みして分かったのだが、ブレーキを踏み込むと ブレーキランプが点灯するスイッチの取り付けもあった。
実車をある程度いじくると、やたらとコードが出てきたことを思い出す。 この1/4スケールでも、やたらとコードが多い。
前輪上部のメーター類があるトップブリッジから、メーンフレームへの コードのさばき方というか、束ね方が実車と忠実なのがうれしい。
もちろん1/4スケール模型ゆえの実車にはなかったカラクリ、たとえばキックスターターを踏み込むと、エンジンの始動音が聞こえる装置も付加されている訳で、そんな部分のコードのさばきは御愛嬌だが……
メーンフレームに収まった排気管のないエンジン部分。 それをじーっと見ているとレース場のピットのタイヤ交換やら、 部品交換やらの光景が浮かんできた。
それだけ、リアルで緊張感さえ伝わってくるのだ。 オイルの匂い…… これはいい。青春の匂いですね。
|
 |
|
|