|
2011/08/19(金)
545 節電再開
|
|
|
朝方は涼しい。肩や腕が冷える。急きょパジャマを着込んだ。
90°で全開のドア式の窓は10°ほど、引き違いの窓は10センチほどまで、遠慮がちに開けていたのだが、冷気が忍びこんでくる。
ひと雨ごとに涼しくなる?? 一足飛びに秋の気配が深まってくるわけではないのでしょうが……
節電中の張り紙を出しながら、エアコンを使い始めたのは、信号の近くでもあり車の発進時のエンジン音などで来客との会話に妨げが出るようになってから。
開け放った入口からはどんどん騒音が無遠慮に入って来る。 そして、アスファルトに増幅された熱気も大敵でした。
昨日あたりから、エアコンの冷気よりも、入口から入って来る風の方が優るような印象。小さなお子さん連れの仙台からのご夫婦との面談時は、なにせちっぽけな社内ゆえの人いきれで、外からの涼しさが有り難かった。
室内の照明を1/3ほどに落としているとはいえ、エアコンを使用していた1カ月ほどは、「節電中」の張り紙は大げさすぎるかな、と思わなくはなかった。
今日からは胸を張って、「節電・再・開・中」です。 「酷暑は乗り切った」と、思いたいのだが……
|
 |
|
|