|
2012/01/07(土)
686 七草粥
|
|
|
七草粥。国語辞典によると 「正月七日に春の七草をいれて食べる粥」とある。
新年を迎える一連の習俗、風習、あるいは儀式などの一コマで、奥深いいわれがあるのだろうが、とりあえずは正月腹というか、奢った腹を通常モードに戻すため、という最も分かりやすい理由から、いただいた。
七草とは名ばかり。三つ葉を放しただけですが湯気と相まってそそる。 疲れ気味の胃が欲しがっているのが分かる。 古人の知恵には感服せざるを得ません。
さて、正月料理に飽きて、まず食べたいもののランキングは?? FMラジオによると、1位ラーメン、2位カレー、3位に寿司だそうだ。
飲食店が正月営業しなかった一昔前には、確かに「旨いラーメンくいてぇ〜」と、渇望したものですが、今では苦も無く食べられる。かく言う私も3日、新屋の名物ラーメン店で、変わらぬ美味しさを堪能した。
さて、4位は?? 昨晩、FMで、「そろそろ焼き肉が食べたくなるねぇ〜」の発言に、若い女性パーソナリティーたちの勝どきのような相槌が破裂していた。ちょうど私たちが焼き肉屋さんに向かう車中。 一緒に吠えていました。
4位に焼き肉あたりがランクインするのでしょうか…… とってもヘビーなので、翌朝には粥に限る…… 実に手前勝手な七草粥でした。
|
 |
|
|