|
2012/11/10(土)
994 どうだったっけ……
|
|
|
今朝、田沢湖を望む抱き返り渓谷の値千金の錦秋が、TV画面いっぱい広がった。夏とは違い落ち着いたコバルトブルーと、黄色や赤のグラデーションとのコントラストは、まさに晩秋の日本という感じ……
キャスターが「空気まで染めてしまうような紅葉を見てみたいですね」 そこに身を置いてみたい…… まさに同感です。
色づいた木々の中で、モミジも様々に発色して一幅の絵の主役を務めている。
さて、我が家のモミジ。色づきがよろしくない。日照が多いと思われる葉っぱは赤っぽく色づいたりしているが、少ないところではまだ緑。
一昨年の11月23日付のこの欄で、黄色と赤を差した黄色に彩られたモミジを紹介した。その落葉が芝生を覆って黄色のじゅうたんのようになっている様に触発されてのことだったのだが……
抱き返りは紅葉が終盤。これから冬の装い変わる。紅葉前線が山を下りて来て、我が家のモミジも染め上げてくれるのだろうか。少しは期待をしつつ……
でも、手前のドウダンツツジにも異変が起こっているし…… ドウダンツツジとモミジの紅葉はどちらが先だったっけ…… ただ、気を持たせているだけなのでしょうか。
|
 |
|
|