ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年11月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2023/05/29 4845 雨中戦
2023/05/28 4844 白詰草
2023/05/27 4843 見張り
2023/05/26 4842 即席麺
2023/05/25 4841 皮一枚

直接移動: 20235 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2012/11/15(木) 999 太平山初冠雪
今朝8時45分。通勤路を少し外れた太平山のビューポイントからの眺め。

昨日、太平山が初冠雪のニュース。今朝のネタはそれだな……
朝起きると雨も降っていないし、日差しもある。雲が低く垂れこめていれば山容をカメラに収めるのは無理だが…… などと考えながらビューポイントに。

青空が顔を出している。そしてぼんやり雲間に青い稜線……
肉眼では見えるのだが、カメラを通すと……

中央の墓石のように見えるマンションの高さに、青くたなびいて見えるのが太平山の稜線です。“決め打ち”したことによる失敗作をお見せして「御免なさい」

それにしても、記憶の曖昧さには驚きです。
何回かこのポイントから太平山のショットをお見せしているのですが、
こうなると太平山の頂がマンションを基準にどの辺だったか判然としない……

くっきり見えたにしても、初冠雪が淡雪のように消えてしまっていれば
白い山容など望むべくもないのだが……

連日の雨。不順な天候に冬の到来が早いのか遅いのか……
太平山の初冠雪は、平年に比べ12日遅く、昨年より1日早かったそうで……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.