|
2012/11/17(土)
1001 1001回目
|
|
|
はて困った。1001回目にして何を書こうか。ネタ切れでもあるし。毎朝の新聞をネタに、斬新な切り口で、気の利いたコメントができれば、何の苦労もない。
昨日(16日)は衆院解散。この解散を後世は何と言うのか。閣僚が言った「馬鹿正直解散」ではないような。そのまま過ぎるし、身内の舌打ちのようで……
ある評論家が言う「主導権を握るべく民・自・公が年内解散で“腹合わせ”をして、第三極をけん制した」のが本当だとすれば、馬鹿正直どころか、計算づく。
通信簿の話をしれーっと持ち出す側も、その言葉に飛びつくのもまだまだだし。
ところで“腹合わせ”、一発で変換ができるのには驚いた。一般的ではなく、政治の世界特有の言い回しかと思っていたが、どうなのだろう。ネットでは、祝い事のお膳に「腹合わせの金目鯛」の煮つけを供する地方があるとか。
「腹合わせ」からは信楽焼の狸が腹を合わせる姿が思い浮かんで笑える……
「○○解散」には、「近いうち」とか、よもや「腹合わせ」…… 最近、NHKの朝ドラで主人公の父親が言っていた「自縄自縛」もいいか…… それとも「格好付け」、それも軽いなら「信念」、ひと思いに…… こんなセンスで新聞をネタにするには無理が。駄文にもう少しのお付き合いを。
|
 |
|
|