|
2012/12/14(金)
1028 今ごろおそおそと
|
|
|
「おっ!! 仲間がいたな」という光景に今朝、出くわした。 いつもの県庁と第2庁舎の間の交差点。信号で止まると、雪のかぶった生け垣の雪を熊手で払い落しながら、雪囲いをしようとする作業員が……
発注者は県庁だろうに、雪をかぶってからの雪囲い作業。どんな事情があったのかは分からないが、こんなチグハグがあっていいのだろうかと……
家の前とかマンションの前庭とかの雪吊りを、わが身一つで作業している。天候、体調、日程等、思うに任せない部分があって、いまだに我が家のオンコは、投げわらし。枝ぶりが悪くなるのではと、気が気ではない。県は違うでしょう、と……
12月も中旬。「なんで今ごろ、おそおそと!!!! 」
さて「おそおそ」。ネットで調べると大阪弁での用法が紹介されていた。「遅い」の名詞形容動詞化だと。例として「帰ってくるのおそおそやさかいな」
「遅い」と単純に言うのと比べ、非常に柔らかなイメージ。 幼児語みたいな言い回しで、角が立たなくなるような……
天候やら、作業員の割り振りなどの影響があってのことなのだろうと…… 悪天候の中、追い立てられながらやっている作業員に、ご同情申し上げます。
|
 |
|
|