ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/28 4967 太平川
2023/09/27 4966 丸見え
2023/09/26 4965 墨付け
2023/09/25 4964 お約束
2023/09/24 4963 勢力圏

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2012/12/28(金) 1042 仕事納め
今日28日は当社の仕事納め。昨日から一転、穏やかな天気。
会社に向かう途中の新川橋上で赤信号に引っ掛かった。

秋田運河から旭川と旧雄物川の合流地点を眺めている。昨日まではクリスマス寒波の影響で、薄氷の張った水面に白鳥が寒そうに首をすくめていた。
今朝は姿がない。白魔から解き放たれて……

直前の信号では、滑って傾斜を上れない軽乗用車を押したり、脇道から前方不注視で出てきた軽乗用車に危うく衝突しそうになったり、トラブル満載でした。

工場からの白煙がモクモクと立ち上がる光景を、好ましく思ってきた。寒い季節になると特にクリア。都市の呼吸というか、製造業が元気であることの証のよう……

そのあたりは小学校の社会で習った茨島工業地帯ということになりますか…… 工場群にも変遷があろうが、周辺には住宅も立ち並び、独特な都市風景。

製造業の存在証明ともいえるこのモクモクの白煙が消えたら……
多分、寂しさを覚えますね。

この白煙は仕事納めで消えるのでしょうか…… それとも正月返上で……
新年は7日から。白煙が政権交代を経てますます力強くなりますように……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.