|
2012/03/29(木)
768 冬眠から覚めました
|
|
|
隣の畑はこの通り。雪解けとともに“畑開き”とでも言いたいぐらい… 緑はまだなくても、雪の下で眠って十分に地力を養い、 一気に布団から跳ね起き、気合い十分という顔をしている。
耕されることを、今か今かと待っている。
チラシでは、充電式や卓上ガスコンロのボンベを使うもの、あるいはコードを引きずる電気式など、様々な耕運機が華やかだ。
数年前、タクシー待ちの間に覗いた中古屋さんで買った電気式の耕運機!? には参った。棒の先に回転刃が着いたような代物で、少しは体力不足をカバーしてくれるかな… と期待したのだが、機械が軽すぎて地べたに歯が立たない。安物買いの銭失いでした。
奇をてらったデザインに、気を引かれる性分が災いしたのかも。
チラシの面々は自走式で、いかにも耕運機という顔つきをしている。 基本はやはりこれだと思う。
それにしても、隣の畑の二組のご年配ご夫婦は偉いと思う。 これだけの畑を機械に頼らずに耕すのだから…
チラシが春耕用品から、種、苗などに移って来ると… 隣の面々も顔を出し始める。引退宣言をしたご夫婦はどうだろう…
今朝の7時57分。降水確率は全県0/0でした。
|
 |
|
|