|
2012/04/28(土)
798 水道局の桜
|
|
|
1週間ほど前聞いたウグイスの鳴き声は、ぴろぴろと水笛のような鳴き声。今朝耳にすると、ほぼ完ぺきに近い抑揚のある例の鳴き声。
同じウグイスで上達したのだろうか。鳴き声が近い。道路を挟んだ隣家のニセアカシアにいて、まだ葉の茂らない枝を、せわしなく動き回っている。名調子をうなっている以外は、じっとしていないのだろうか……
梅に鶯が“定番”だと思っている(花札の絵柄の影響だけではなく)が、秋田あたりではウメ前線、サクラ前線が大体同じ時期に巡ってくるらしく、圧倒的に数の多いサクラにウグイスが重なる。
だいぶ上達したウグイスの鳴き声に触発されたわけではないが、通勤途中にちょいと横道に逸れて水道局の花見に。午前8時48分。
満開です。人っ子一人いないけど……
FMラジオからは「今日からゴールデンウィーク」と、弾んだ声。 女性キャスターの、お出掛け予定がバレバレの浮き浮きした声が、 何とも正直だ。臆面もなく「(うれしさが)声に出るんですね!! 」 とはしゃいでいた。
今日は土曜日。水道局の玄関前のセーフティーコーンが “業務してません”を主張している。人っ子一人いない。
もう、行楽地に向け出発したのか、あるいは家でのんびり計画を練っているのか…… のどかなゴールデンウィーク初日です。
|
 |
|
|