|
2012/06/22(金)
853 通園バス
|
|
|
家の前が6メートルの市道になってから、けっこう通行車両が増えた。 どん詰まりの3メートルの私道だった去年からは、想像つかないほど。
深夜や明け方、ベットで耳にする通行車両の音は、家路に向かう車だったり、牛乳配達、新聞配達、仕出し屋の従業員の早めの出勤、などとレギュラーな耳慣れたエンジン音のときもあれば、イレギュラーなエンジン音のときもある。
朝の慌ただしい時間帯に、通勤等の乗用車に交じって定期的に大型車両の音。宅地造成の最中には工事車両の場合が多かったが、一体何の車両??
2種類ほどで、一つはごみ収集車両。家の前が収集コースに組み込まれたから。もう一つは毎朝。音の流れからいって、周回道路となった道を一回りして、もと来た道に帰って行く。そうです、通園バスでした。
現在、14区画のうち半数の7世帯が新生活を始め、2区画では家が新築中。
我が家の前の3軒のお宅には、総勢3人プラス今年中に生まれる0.5人のお子さんがいらっしゃる。いずれもご夫妻は若い。 そのほかのお宅に、幼稚園に通うお子さんがいることは容易に想像がつく。
毎日定時に通園バスが来る住宅地の光景。街が若返った。うれしい気がする。
|
 |
|
|