|
2012/07/03(火)
864 額アジサイ
|
|
|
この額アジサイ。冬場に剪定したり、しなかったりで、翻弄されている。刈り込み過ぎて花芽を一つも付けなかった一昨年。反省を込めて適度に刈り込んだ昨年はグラデーションの効いた紫の花が咲き誇った。全く手を掛けなかった今年は……
一回りも大きくなった樹体に栄養分を取られて花は小ぶり。発展途上か……
今日で3日。今年も下半期に入りはや3日も経ってしまった。今朝の東京紙の4コマ漫画に「もう7月か―」「がはっ!! レバ刺し食ってなかった!!」
私もファン。特定の店でしか食べなかった。いわゆる老舗で、生食用に特化した仕入れルート、管理を信じてのこと。生食にはリスクが伴うのは当然で、優良な店を選別することもリスクを回避する手段だったはず。
善良とはいえない一部の飲食店の不始末によって、長年培われてきた生食ルートが崩壊させられるなどの影響を指摘する識者もいた。一網打尽はないだろう。
「起こってからでは遅い」と、行政の転ばぬ先の杖みたいな意識もあったようだ。
口に入れるものには必ずリスクが伴う。それについては昔から、「お年寄りや子供には食べさせない」などのルールがあって、リスクを避ける知恵があった。そんな知恵も、食文化と言えるとすれば、お上が口を出すことではないような気がする。
|
 |
|
|