|
2012/07/04(水)
865 噴水
|
|
|
スプリンクラー、散水パイプからの水流は、なかなかケータイカメラで捉えきれない。 水流に逆光を当てて撮るのが手だなとは思っていた。でも、なかなかそのタイミングを捉えるのは難しい……
昨日午後4時15分。書類を届けた帰り、太陽の傾きがちょうど良さそう。水道管が破れた時でなければ見られないような、家庭ではありえないような奔流が実に気持ちよさそうだ。車を中土橋に入れてカシャッ。
家の前が宅地造成されてから本下水になり、下水道料金は従量制に。以前は合併浄化槽だったので下水道料金はゼロ。従って今季からは大量に散水すればそれにスライドして下水道料金が跳ね上がる。奔流などとんでもない……
お堀の噴水は、単にお堀の水を循環させて酸欠を防いでいるだけらしいので上水道、下水道料金はゼロ。モーターを回す電気料とメンテ料だけだと思われる。
噴水は、ウオーターフロントのような涼やかな雰囲気をも醸し出している。 ローコストである上、もたらす副産物は非常に大きい。 ある意味素晴らしい仕掛けのように思える。
さて、お堀に面した一角では新たな賑わいづくり施設がオープンする。 コストに見合った賑わいは生まれるのだろうか……
|
 |
|
|