|
2013/01/23(水)
1068 牽引
|
|
|
先週の18日(金)のアクシデント。車のお腹が硬い圧雪に乗り上げてしまい4本のタイヤが空転する様を、ひっくり返った亀の両手両足がバタバタ空を切る姿に例えたが……
別にひっくり返っていたわけでもなく、四駆を過信してアクセルを踏むものだから、どんどん4つの車輪が穴を深く掘っていった訳で…… 自ら進んで脱出のハードルを高くしていたのでした。
カマボコの板の部分(アスファルト部分)に四つん這いになって、圧雪の小山に腹をつかえた車の底を見上げて、牽引用フックを探すが…… 一体どこに……
ジープには釣り針型の頑丈なフックがこれみよがしに。何台か牽引したことも……
ない訳はない訳で…… フロントバンパーに丸い取り外し部分があって、その奥に牽引用フックをねじ込むのだ。いつも乗っている車ながら、知りませんでした。 常々縫い針の親玉みたいな工具を見て、どう使うものなのかずーっと謎でした。
再現図です。こんな風に。JAFのお兄ちゃんは「少しでも横に力が入ると折れてしまうんです」と、慎重にウインチを操作していた……
謎は解けましたが、2度とお世話には……
|
 |
|
|