|
2013/01/26(土)
1071 和らぎ水
|
|
|
昨日から、また寒気が…… 粉雪が強風にあおられ、上下左右に舞う中、足元に全神経を集中しつつ、駅前の飲み屋街へ。忌々しい雪め、と呪いつつ……
「雪がないって良いよね」などと言いながら、つい先ごろ木更津駅わきの生鮮居酒屋で地魚をつまんで一杯やっていた、このギャップは、憎らしいが埋め難い。
房総の銘酒・寿満亀(じゅまんがめ)の冷酒を飲んだ。 “小僧”さんが「チェイサーです」と水のオンザロックを持って来たのには驚いた。 ジャズの巨人・セロニアス・モンクの名曲に「ストレート・ノー・チェイサー」がある。
タイトルはウィスキーストレートを飲むのに「俺は水なんぞ要らねぇ〜よ」といった決めゼリフであると、高校時代に友人から聞いた。で、その逆パターンだよと、仲間に説明をしたのだが…… タイトルの字義としてはそうなのだろうが…… 孤高の巨人の高尚な隠喩は分からないまま、この歳になってしまったのは何ですが……
さて、駅前の小料理屋でこの話をすると、常連が「和らぎ水だよ」。氷解です。
日本酒を飲みながら、グラスの横に水を用意して、時々水を飲んでください。 これを和らぎ水と言います。洋酒にもチェイサー(追い水)があるのと同じです。 ※参考・引用=日本酒造組合中央会ホームページ 熱燗にはどうなんだろう。深酔い防止には…… 旅先では様々な刺激が……
|
 |
|
|