|
2013/10/11(金)
1329 狼藉者め−その2
|
|
|
昨日10月10日は晴れの特異日。前回の東京オリンピックの開会式の日を記念した体育の日。2020年の東京オリンピック招致を祝う秋晴れでした。
数日続いたうっとうしい天気を振り払うかのようでした。翻って今日は雨模様。 時折雨脚が強くなって…… この穴は何だ!!!???
ここは2011年5月に公共下水道に切り替えるまで、合併浄化槽が地下に埋設されていた個所。工事終了直後は、雨が降ると何度かこのような穴が……
地下に空間があって、雨水と共に砂が吸い込まれるのではなどと思ったものだ。 施工業者は「調べてもそんなことはない」と否定するし…… 何度か埋め戻してもらって以降、安定を保っていたが……
ここにきて久しぶりの大きい穴。「狼藉者め」と叫んだところで、雨水とともに砂を呑み込む妖怪がいる訳ではないだろう……
落雪で雨樋が破壊されていた時には、強い雨の際は滝のように土を穿つことがあるのだが、今は雨樋の故障個所はない。
どうしても雨水と共に砂がどこかに吸い込まれているとしか思えない。 業者に登場願うしかないか。
|
 |
|
|