|
2013/10/16(水)
1334 トラップ
|
|
|
トラップ。正々堂々ここにありますよ、というトラップ(=わな)はないとは思うが。 賢いカラス君はトラップを認識しながら、あえて着地するなどという冒険主義的行動はとらないだろうと……
コガネムシの幼虫を夢中で掘り返している最中、危険が迫った瞬間に如何に素早く飛び立つかがカラス君が命を永らえる術…… 危機的状況で、網目に爪をひっかけたりして飛び立てないと、万事休す。
私の考えとしては、賢明なカラス君としてはそんなリスクを冒す訳はないと……
今朝、出勤のため玄関を開けたら、6,7羽のカラスが、慌ててバタバタ飛び上がった。紛れもなく狼藉者の正体はカラスでした。
同じ個所を何度も、供給力の点で疑問に思うが、間違いなくカラスのえさ場。
急きょ、ネットを。これはカラス対策で購入しお蔵入りしていた。昨年はカモシカ対策で侵入防止ネットにも流用された。そして再度、カラス対策に現役復帰です。
「カー、カー。こんなの怖くない」と、侮られることはないとは思いますが…… 実際、ネットに爪を引っ掛けてジタバタしている姿は絶対見たくない。 カラス君!! 来ないで!!
|
 |
|
|