|
2013/11/15(金)
1364 こんな風に
|
|
|
昨日、管理するマンションの雪吊りをしようと、道具を取りに自宅に戻った。 すると牛乳ボックスの上に、新聞紙にくるまれた野菜がレジ袋に入れられて……
こんなに丁寧なお仕事は、隣の畑のオーナーの奥さんの手になるもの。 旦那さんが掘ったナガイモを、奥さんが砂を落として鮮度が落ちないように、と。 心配りが行きとどいた共同作業で、お二人の人柄がにじみ出ています。
短冊をさらに細く切った生ナガイモ、すりおろした生ナガイモ。醤油が絶妙なコンビネーションでごはんにぴったり。それにゴロンと煮物。これが幼い頃の定番料理。
とろろごはんは大の好物で何杯も。終いには口の端がかゆくなったりして……
最近は、ごはんを口にするのは朝だけ。朝食のおかずメニューはほとんど決まっているので、とろろごはんを口にするチャンスはなかなか巡ってこない。 夜の酒の肴、あるいは締めとしての一口大のとろろごはんもいいのかも……
最近のヒット料理は“ナガイモのチーズタコ焼き風味”でしょうか。おろしたナガイモにタコ焼きの具材のタコ、ネギ、紅ショウガ等を入れチーズを乗せてオーブンで。 表面カリカリ中アツアツトロリ。タバスコをかけて食べるもよし……
和洋、どんな風にも変幻自在。本当にありがたいことだと思っています。
|
 |
|
|