|
2013/11/17(日)
1366 結び
|
|
|
我が家や管理するマンションの小さな木の雪吊りの原点はゴルフ場か……
雪吊りといえば有名な兼六園であるとか、以前暮らしていた秋田市千秋矢留町のマンションから見下ろしたり、見上げていた「鷹の松」の大掛かりなもの。
大勢の職人さんが杭などを立てて仕上げるもので、小さな木などは無縁だと。
でも、ゴルフ場などではティーングラウンドをセパレートする腰ぐらいの高さのツゲ、オンコなどの常緑樹やツツジ、サツキなどが、この時期雪吊りを施されている。小さな木でも、きれいに並んでいたりするとそれなりの風情があるものだと……
私の雪吊りに師匠はなし。全くの我流で、縄の始末の仕方などはラウンドする度に少しずつ盗み取って……
今回は木を鉢巻きで締めた後、その縄を釣る縄との効率的な結び方を……
何が効率的かと言うと、作業をする際に、玉縄から引き出した縄の端が常に手の中にあるようにすることが肝心。さらに春が来て解く場合には、端を引っ張るだけで簡単にハラリと解ける、が理想的。作業の時間短縮が図られる。
これは、端を引っ張るとハラリの結び方、だと思う。また一つ知恵が……
|
 |
|
|