|
2013/11/04(月)
1153 午後3時6分
|
|
|
昨日の明かりが点った玄関の緑色のドアは風徐室のドア。風徐室南側の敷地には株立ちのツゲの古木を中心に、サツキ、ツツジ、アオキが寄せ植えしてある。
実家の跡地なので、そこにあった庭木をマンション周りの5カ所に移植している。 そしてここがメーン。無機質に自然が彩りを。この時間はまだ太陽が……
このマンションは秋田の冬を快適に、をコンセプトに雪国仕様。 積雪期、“スーパーの買い物帰りで両手にはレジ袋”を想定すると……
敷地内は融雪装置で駐車は楽々。風徐室のドアは施錠されてないのでなんとか通過。風徐室の郵便ポストはダイヤル式。レジ袋を片手に持ち替えて……
次のドアがオートロック。解錠は引き続き片手を空にして。入ると各階の入口にドア。そのドアを開けると内廊下。せっかく建物内に入ったのにまた吹雪の外気に晒す、そんな野暮なことはしない。外気から遮断された状態で各戸のドアへ。
ドアを開け、居間に入るにはまたドア…… ここまで5枚のドアをくぐらないと…… 自分の想定ながら、片手で二つのレジ袋は、手が痛くなりそうでアカン。
今は平屋の地上生活。年々年老いて雪かきもままならなくなる時が…… ここに住み替えるのも選択肢。居間にたどり着くまでに5枚も。いいのかどうか。
|
 |
|
|