|
2013/11/09(土)
1358 追い込み
|
|
|
おととい秋田市で建物被害をもたらした突風は竜巻だった。きょうの朝刊に。
いつもまだらっこしく思う。気象庁の結論があまりにも時間がかかり過ぎる。大概の人はとうに竜巻だ、と思っている。専門的見地からの検討も必要だろうが、直後に発表できないのか。確か自ら竜巻注意情報も出していたのだから……
二つの被害地区で「あっちは竜巻の可能性は高い」が「こっちは特定できない」 すこぶる歯切れが悪い。専門バカというか、住民が被った被害を前にして、細分化された突風のどれに当たるかを究めて、どんな意味があるのか…… あるか。
荒天が明けた翌日は、誰もが予想できなかったような晴天。だが風は強い。 雪だるまマークの出現におののきつつ、予定されていたラウンドを追い込みで。
このゴルフ場では、3コースのうち、より海沿いのコースの松が強風で4本倒れた。 そのコースには憎らしい松が3本ほどある。フェアウエーのど真ん中の松。松の右を狙うか、左か、難しい技術を強いられる。運悪く幹に激突。まっこと憎き松……
倒れたのは名も無き松のようでした。フェアウエーにでんと構えているのだから元々強靭な松なのでしょう。“憎まれっ子世に憚る”を地で行くような……
松は元々潮風で斜め。きょうはことのほか。いや、風に煽られ携帯が傾いて……
|
 |
|
|