ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年2月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/05/31 4847 全体像
2023/05/30 4846 文字盤
2023/05/29 4845 雨中戦
2023/05/28 4844 白詰草
2023/05/27 4843 見張り

直接移動: 20235 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2013/02/03(日) 1079 スノーバスターズ
一昨日2月1日の午前9時13分。園児バスを待つ間に、ユータロー君、コータロー君がいつもやっている雪かき。ママのお手伝いだ。

80年代、SFコメディー「ゴーストバスターズ」がブレークした。この子たちを見て、太った中年のコメディアンの“幽霊退治人”を連想するのは飛躍かとは思うが、
何かを背負って大真面目に雪に立ち向かう姿は、何となくユーモラス。

最近は、お年寄りから園児までリュックを背負っている。自由になった両手は、足元の悪いこの時期の格好のバランサーになるし、最悪転倒した場合の支えにも。

ユータロー君、コータロー君の両手は、いつものように遊びたくてうずうずしている。
でも時としてママの労働軽減にも……

この“スノーバスターズ”を見ていてふと思う。
「あの頃は雪が多くて大変だった」と、子供時代を振り返るのだろうか……
私たちが「子供の頃はもっと寒くて雪が多かった」と言うように……

これから何十年先のことだけれど、どうなんでしょうね、逆もあるのですかね……

彼らがシニアになった頃には、雪は降ったにしても、怖れるに足らず、
というようなブレークスルーがあったりして。きょうは節分。鬼は外……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.