|
2013/03/19(火)
1123 マンゴー
|
|
|
先月末、プーケット島でゴルフを楽しんだ先輩からお土産にマンゴーを頂いた。 雪深い秋田から南国のタイ。天気はあまり恵まれなかったというが、30℃以上の気温差。しばし雪の重圧からの解放感を白球に……
さて、マンゴー。検疫で3週間ほど留置かれて手元にきたそうだ。 「熟し過ぎているかも…… 」。そして、しばし、マンゴー談義。
国産しか口にしてない。その食べ方は、半分にして種を除き、碁盤の目のように切れ目をいれ、背後を押す…… ペンキや食用油の缶蓋の原理ですね。 中央部がめくれ上がり、サイコロ状態に。「それは無理。柔らかすぎて…… 」
♪君たちキウイ パパイヤ マンゴーだね♪ 何故かラテンの軽快なリズムに乗った底抜けに明るく謎めいたフレーズが浮かぶ。 80年代を代表する夏歌。そんな大昔の歌かと、驚くが、バブル全盛期とイメージが重なる。輸入果物にもバブルの波!? 思い込みかもしれませんが……
私の口に入ったのもこの順番だったような……
今朝、スプーンですくって食べました。甘くておいしかったこと…… 種には果肉が…… しゃぶりつきました。なにか…… ♪君たちキウイ パパイヤ マンゴーだね♪
|
 |
|
|