|
2013/03/29(金)
1133 天日干し
|
|
|
会社前の広場の今朝の様子。手前が、自然解凍の雪山。広場の向こう半分には、一時大雪原が出現した。その雪は既になく天日干し効果は歴然です。
黒いアスファルトをフライパンに見立て、バターを流し込むようなものと表現したが、雪消しにはデッドラインがあるらしく、一昨日、昨日と重機が走り回っていた。
重機はフライ返しの役目でしょうか。天日干しの梅干しのように転がしてひっくり返したり。その甲斐あってか、アッという間に…… ビフォーアフターの比較写真です。
町内の事情通に教えられた。突然の雪原は、運び込んだ雪ではなく隅にあった雪山を崩した雪。来る選挙の出陣式に備えて雪消しを急いだそうだ。 (間違いだったら御免なさい)とは書いたが、過ちを改めるに憚ることなかれ……
1票の格差で耳目を集めた師走選挙でもここで出陣式が行われた。ここで準備が進むのは、国政初挑戦で当選というゲンの良さ、あやかりもあるのでしょう……
今シーズンの大雪で除排雪への苦情が殺到。雪対策の抜本改革が政策課題に急浮上した。大きな雪山が出陣式の背後に聳えていては、悪い冗談としか。
お膳立てする様々な人々が…… 立候補者は何を語るのだろう。 天日干しの熱源はお天道様。人手は単なる触媒にしか過ぎないのですが……
|
 |
|
|