|
2013/04/22(月)
1157 氷雨
|
|
|
国語辞典によると、「氷雨」とは晩秋、初冬の冷たい雨とある。 昨日の雨は、冷たかった。それを「氷雨」とは言わないらしい。そうすると……
千秋公園では観桜会が開かれている。桜が咲くころの一時的な冷え込みを言う、「花冷え」というのが正解なのでしょう。冷たい雨は別に欲しくもない付録か。
昨日は2回目のラウンド。数日前の予報では雲にお日様マークだったが、前日になって一転大傘マーク。予想最高気温も3月並みの7℃。
雨自体は、穏やかな雨。気温が下がれば雪に変わろうかという感じで、それもしんしんと穏やかに降る雪になっていたかも。雪国育ちならではの直感というか……
秋田以南では、大変だったらしい。山形、仙台では積雪。観測史上初だとか60数年ぶりだとか。福島・三春町の滝桜は、真っ白な雪を被ってえもいわれぬ風情。カメラマンが、チャンスとばかり三脚を持ってうろちょろする姿をTVで見た。 来年のカレンダーなどに滝桜ならぬ雪桜の驚愕の姿が登場するのだろうか……
ラウンド中は雨が雪に変わることもなく。でも気温は5.7℃にしか上がらず……
この雨は、私的には“涙雨”。湯船に漬かりながら「なかなか体が温まらない」 とゴルファーが八つ当たり。つくづく良いコンディションでプレーしたいものだと……
|
 |
|
|