|
2013/04/25(木)
1160 初鳴
|
|
|
女房が起こしながら「明け方にウグイスが鳴いてたよ」
不覚でした。鳥の鳴き声には敏感だと思っていたのだが、眠りが深かったのか。
隣家のツバキはこの通り。手入れはないが、せいいっぱい咲き誇っている。 ウグイスはこの庭のどの繁みに身を隠したのだろう。 ウメにウグイスならぬツバキにウグイスだったのかも。
秋田市にほど近い内陸部のゴルフ場がさる20日にオープンした。1年に1、2度しかラウンドしないし、ホームコースでもない。4月も下旬のオープンで、今年の豪雪のせいで遅れたのだろう…… などと勝手に思っているが、どうなんだろう……
そこでは春だけでなく夏の間でも、ウグイスの鳴き声が楽しめる。 カモシカの親子の散策に出くわしたりもする。今年は雪解けも遅く、 ウグイスの初鳴きも遅れ気味ということがあったかも……
♪谷の鶯 歌は思えど ♪時にあらずと声も立てず 「早春譜」が表現する状況はこんなことなのかと……
花冷えが続きますが、サクラのつぼみもほころび、 春を告げるサインがそこここに……
|
 |
|
|