ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年4月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2023/05/29 4845 雨中戦
2023/05/28 4844 白詰草
2023/05/27 4843 見張り
2023/05/26 4842 即席麺
2023/05/25 4841 皮一枚

直接移動: 20235 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2013/04/25(木) 1160 初鳴
女房が起こしながら「明け方にウグイスが鳴いてたよ」

不覚でした。鳥の鳴き声には敏感だと思っていたのだが、眠りが深かったのか。

隣家のツバキはこの通り。手入れはないが、せいいっぱい咲き誇っている。
ウグイスはこの庭のどの繁みに身を隠したのだろう。
ウメにウグイスならぬツバキにウグイスだったのかも。

秋田市にほど近い内陸部のゴルフ場がさる20日にオープンした。1年に1、2度しかラウンドしないし、ホームコースでもない。4月も下旬のオープンで、今年の豪雪のせいで遅れたのだろう…… などと勝手に思っているが、どうなんだろう……

そこでは春だけでなく夏の間でも、ウグイスの鳴き声が楽しめる。
カモシカの親子の散策に出くわしたりもする。今年は雪解けも遅く、
ウグイスの初鳴きも遅れ気味ということがあったかも……

♪谷の鶯 歌は思えど ♪時にあらずと声も立てず
「早春譜」が表現する状況はこんなことなのかと……

花冷えが続きますが、サクラのつぼみもほころび、
春を告げるサインがそこここに……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.