|
2013/05/23(木)
1188 周期
|
|
|
計るだけダイエットを実践中。小欄でも書いた。方眼紙に1日1センチの進行。 数年もやっているので、記録したB5用紙もかなりの分量に達している。 で、その効果は、というと…… はっきり言って、目覚ましい効果はゼロです。
女性よりも男性向けのダイエットともてはやされ、早々と女房は見切りをつけた。一方、諦めの悪い私は定時計測をずーっと続けていたのですが、ダイエット効果はないにしても、体重をコントロールできるメリットはあるな、と。
ここ数年は上限と下限の幅が約1キロと、ほぼ一定の体重を保っている。体重は10〜14日ぐらいの上昇期と、大体同じ日数の下降期があり、緩やかな山、谷を示している。今朝は、今年5度目の最下限の75.8キロを記録した。
これから上昇期か…… という思いがあるが、休肝日を増やした生活習慣の成果が表れて、更に体重が下降することを期待しつつ……
先日、山ガールから山菜のアイコ、シドケが届いた。年がら年中、野菜には不自由しない昨今だが、近郊農家の採りたてトマト、キューリ、ナスなどの初物の瑞々しい旨ささを知っている古い人間にとっては、野菜は旬に限るな、との思いが。
山菜だけは、その旬の味を裏切ることはない。アイコ、シドケはピークアウトしそうだが、これからはワラビ、ミズなどが…… 体重はもう少し谷底を目指したい。
|
 |
|
|