|
2013/08/14(水)
1271 お盆玉……
|
|
|
確かに立秋を過ぎると、燃え立つ暑さでも言葉の上では残暑だとしても…… TVのキャスターが「今日もも残暑厳しい1日になりそうです」などと言うと、「秋田はやっと暑さ本番。残暑じゃねえだろう……」と、突っ込みを入れたくなります。
最高気温も右肩上がり。きょうは予想最高気温が32℃とか。
その残暑は猛暑のさ中の、墓参りに行ってまいりました。墓地、本堂、位牌所など、老若男女が集う姿を見るにつけ、先祖を敬う日本の美風が…… 暑い中、きらめく額の汗に何かが宿るような神々しさを感じました。
中には小さなお孫さんが手を合わせる四世代連れも。今は意味が分からなくても、線香が焚かれ、墨衣のお坊さんが行き来する墓所で何かを……
“お盆玉”なる言葉を初めてTVで知った。実家で三世代が集うことが多いお盆のこの時期、ランドセル商戦が前倒しになっているのだそうだ。高価もあるので、おじいちゃんおばあちゃんの財布が頼りにされるのだ。その原資が“お盆玉”とか。
“お年玉”商戦から半年も早い“お盆玉”商戦とは……
商魂の逞しさには驚くほかないが、おじいちゃんおばあちゃんが御満足であれば、盆と正月が一緒に来たような…… 御先祖様も目を細めているのかも……
|
 |
|
|