|
2014/11/02(日)
1715 峠越え
|
|
|
来週の日曜日は所用があって日帰りで仙台往復。 何と言っても不安は県境の峠。まして早朝発で夕方から夜にかけての帰還。 平地ならいざ知らず、かなり冷え込むだろう…… 凍結やら吹雪、積雪……
今年春に購入したボルボで行くつもり。早々とスタッドレスタイヤに交換した。 ホイールは夏用の黒から、アイスホワイトというボディーカラーにふさわしい白に。
ボルボの納車時期でちょっとしたすったもんだが。当初3月の納車予定だったが、スタッドレスタイヤが在庫切れで装着できず、納車日を5月にずらしたのだった。
雪国秋田では3、4月はスタッドレスタイヤが不可欠。 夏タイヤで“走るな危険”の車を飾り物として置くわけにはいかないからだ。
純正のスタッドレスの在庫不足は販売台数が少ない車種の宿命なのか。ぎりぎりしか準備していないようです。出遅れちゃならず、と早々とディーラーに手配を。
数日前の夜「もうスタッドレスに替えたよ」と、代行運転の社長さんに言うと「えっ、早いこと」とびっくりされた。彼らにとって切り替え時期の判断は「死活問題」。 無駄にアスファルトを走らせて短命に終わらせては元も子もないと……
だから天気予報とにらめっこ。無駄な損耗を減らそうとぎりぎりの判断をする、と。 私の場合は、朝、夜の峠越え。命にかかわる。「しょうがないですね……」
|
 |
|
|