ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年11月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/28 4967 太平川
2023/09/27 4966 丸見え
2023/09/26 4965 墨付け
2023/09/25 4964 お約束
2023/09/24 4963 勢力圏

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2014/11/20(木) 1733 茸狩り
陶芸サークルの帰り、女房が“山ガール”からひっそり手渡されたレジ袋。
中身はキンタケでした。

これで今晩の献立は決まった。

キンタケは山に入らなくても採れるキノコの代表格。日本海の長い海岸線の砂防林が自生地。そんなんだから誰でも収穫の喜びに浸れるわけで……

幼い頃は、オヤジに連れられて、今の住まいに近い砂防林にキンタケ、ハツタケ狩りに行った記憶が……

砂防林の松林は開発が進み、今は通勤途中に「確かこの道を入って砂防林に入ったよな」などと、様変わりした街並みを眺めながら、昔を偲んだりしています。

その当時でも、キンタケ、ハツタケは希少だったようで、収穫の喜びは……
手ぶらで帰ったような気がします。

散歩がてらでも自生地に入れるので、乱獲もあってかなり絶滅にちかいとか……
昨年届いたのは11月初旬。今年は遅れ気味なのでしょうか……

何はともあれ「マイタケよりキンタケに限る」と食通を唸らせるせるきりたんぽ鍋で。
いずれアヤメかカキツバタ…… 甲乙つけがたい。いずれ絶品としか……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.