|
2014/11/23(日)
1736 冬支度
|
|
|
数日前、ダイコン干場が撤去された。干しダイコンはうまく干せたのか…… これからは奥さんの出番。漬物上手がおいしいたくあんに仕上げるのだ。
柱が2本立っているのに少し違和感が…… 間違い探しではないけれど、以前は干しダイコンが姿を消すと同時に干場の棒杭も片付けられていたような…… 私たちもそうだが、年々体が動かなくなってきて…… ということなのか。
で昨日、オーナーはダイコンの収穫をしていました=写真。たぶん漬物用と料理用と何種類かの大根を作っていて、冬の保存食用のダイコンの収穫でしょう。
漬物を漬ける、保存食のダイコンの収穫、と、いよいよ冬支度も慌ただしさを増してきたように見えるが……
昨年は干し上がらないうちに結構まとまった雪が降って、冬支度が急かされた。今年はこれまで一度も雪らしい雪がなく、そういった部分ではあまり切迫感が無いというか…… ここに来て冬の訪れが足踏みしているような感が……
昨年の今頃は、雪吊り用の荒縄や、屋根雪を落とすための専用スコップを買ったりと、慌てさせられた。昨年の今日は、マンションの雪吊りを終えていたのだ。
さて、今年はまだ荒縄の購入もまだ。「雪吊りしなきゃ」という客観情勢もない。 まして気持ちも未だなっていない。さて、今年はどんな冬になるのやら……
|
 |
|
|