ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/29 4968 残り物
2023/09/28 4967 太平川
2023/09/27 4966 丸見え
2023/09/26 4965 墨付け
2023/09/25 4964 お約束

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2014/12/20(土) 1763 年賀状
先ごろ今年8月に奥様を亡くした知人から年賀欠礼のはがきが届いた。

数日を置いて当人がひょっこり現れた。欠礼はがきの効果を当人曰く
「遠方からいっぺ(いっぱい)香典送られてきて参ってしまった」
(遠方からたくさんの奥様への心遣いに涙が出る程うれしかった)

「お返しは面倒くせがらインターネットでバーッと送ってやった」
(デパートへ行ってあれこれ悩んだが、選びきれなかった)

で、欠礼のはがきの文面は「年賀状の全くないお正月は寂しいので
皆様の年賀状はいつものように楽しみにしています」。今まで見たことない文面。

いつもそろって会社に顔を出してくれた。いつも朗らかで、旦那さんは細やかな心の持ち主ながら、表面上はやんちゃを装っていて顔つきもそんな感じ。

さて、欠礼のはがきを受けると年賀状を出すべきかどうかいつも悩む。
一般に出しても構わないといわれるが、相手を思うと割り切れないものがある。

そもそも論で年賀の風習を辿れば何か答はありそうだが、年賀はがきの歴史は浅いのでその本則が当てはまるかどうか、ネットで調べるのも面倒だし……

彼にはあれこれ考えず、二人の笑顔を思いつつ元旦に届くように……


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.